*

qrcode.png
http://www.nakasha.net/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

社会福祉法人 
横浜市
 中区社会福祉協議会
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町2番地 
産業貿易センタービル4階
TEL.045-681-6664

FAX.045-641-6078
 
[社会福祉協議会業務時間]
 月~金曜日
 8:45~17:15
(祝日・休日・年末年始を除く)
 
※その他、業務により異なる場合があります。お問い合わせください。
 
研修室等、福祉保健活動拠点「なかふく」のご利用については「中区福祉保健活動拠点」をご覧ください。
 
 
パ​ス​ポ​ー​ト​セ​ン​タ​ー​の​あ​る​ビ​ル​の​4​階​で​す​
008110
 

トップページ

 
 
おおふなと「がんばっぺし」心プロジェクト街頭募金を開催しました!
2012-03-11
東日本大震災被災者支援事業
~きずな・おもいを紡ぐ旅・よこはま~
 
集え、311人!~私たちは3.11を忘れない~
『おおふなと「がんばっぺし」心プロジェクト』街頭募金
募金にご協力ありがとうございました。
 
 

東日本大震災から丸1年となった、3月11日に関内駅・桜木町駅で
街頭募金活動を実施しました。
 
●お預かりした募金総額:763,964円
●募金活動に参加したボランティア総数:73団体 およそ700名
 
今回お預かりした募金は、『おおふなと「がんばっぺし」心プロジェクト』に
使わせていただきます。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
 
平成24年3月11日
横浜市中区社会福祉協議会 中区ボランティア連絡会
※募金の様子は、下記PDFファイルをご覧ください。
 
 
おおふなと「がんばっぺし」心プロジェクトとは・・・
 
東日本大震災で大きな被害を受け、町内会も解散した岩手県大船渡市浜町地区・須崎地区の皆さん80名を、3月29日~31日の3日間、「きずな&おもいを 紡ぐ旅」に御招待する企画。
区内の個人や団体、ホテル等企業などたくさんの人々が少しずつ協力して、中区ならではの温かな“おもてなし”をします。
 

発起人:横浜市中区社会福祉協議会 中区ボランティア連絡会
    東日本大震災被災地復興支援がんばっぺしプロジェクト
 
横浜子育てサポートシステム中区支部の事務局が変わりました!
2011-09-28
会員の皆様には、日頃から横浜子育てサポートシステムにご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。
 
横浜子育てサポートシステムでは、総合的な子育て支援を目指すため、区支部事務局の機能を強化し、「地域子育て支援拠点事業複合型支部」として事務局及び地区リーダーの体制を変更することになりました。
これに伴い、平成23年10月1日に中区支部の事務局を移管しました。
新しい区支部事務局の開設時間・連絡先等につきましては、中区の全会員、及び、中区を区外利用されている利用会員の皆様あてに通知文を送付致しましたのでご確認下さいますようお願いいたします。
ご不明な点等ございましたら横浜子育てサポートシステム本部事務局までご連絡下さい。
 
【中区支部事務局】
中区地域子育て支援拠点「のんびりんこ」を運営する
『財団法人 横浜YMCA』 (関内駅前セルテ9階)
☆TEL・FAX:045-663-0676 
☆E-mail:kosapo-nonbirinko@yokohamaymca.org
☆受付時間:火~土曜日 午前9時~午後5時
☆中区地域子育て支援拠点「のんびりんこ」URL
http://www.nonbirinco.com/index.php
 

○●地域子育て支援拠点とは…●○
就学前の子どもとその保護者が遊び、交流するスペースの提供、子育て相談、
子育て情報の提供などを行う子育て支援の拠点です。
☆横浜市こども青少年局 地域子育て支援拠点ホームページ
http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/shien/support/
 

【お問い合わせ先】
横浜子育てサポートシステム本部事務局
電話 045-201-2062
http://www.yokohama.famisapo.jp/index.html 
 
「東日本大震災」に伴う義援金の受付について
2011-09-13
東日本大震災で被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。
中区社会福祉協議会では東北関東大震災の義援金を受付けています。
 
振込先および振込方法については添付のファイルをご覧ください。
なお、物品の寄付は受付けておりませんので予めご了承ください。
 
震災に見舞われた方々が、一日でも早く安心した生活を送ることができるようにご支援をお願いいたします。
 
保土ケ谷区社協における義援金盗難事件に関するお詫び
2011-09-02
保土ケ谷区社協における義援金盗難事件に関するお詫び
 
社会福祉法人横浜市保土ケ谷区社会福祉協議会において、東日本大震災義援金として受領した寄付金の盗難事故が発生いたしました。
社協を信頼し義援金や寄付にご協力いただいた全ての方々には、多大なご迷惑をおかけし、誠に申しわけなく、衷心より深くお詫び申し上げます。
 

本会(中区社協)といたしましては、この出来事を他事とせず、今後とも日々の業務執行、事務処理、金銭管理など運営に関わる全ての面において、常に適正対応に努め、確実な作業を積み上げ、皆さまの信頼に応えられる団体として更に努力してまいります。
 

今後とも宜しくお願いいたします。
 
拠点利用者にアンケートを実施しました!!
2010-12-20
アンケートのご協力ありがとうございました
 
拠点利用者アンケートをご報告します。
皆様からいただいたご意見を真摯に受け止め、利用しやすい拠点へと改善を図って参ります。
なお、皆様のご意見・ご要望はいつでも受付けております。
拠点内にご意見箱を設置しておりますのでご意見やご要望、またご提案もご遠慮なくお伝えください。
 
※アンケート結果詳細については添付のPDFをご覧ください。
 
親と子のくつろぎスペース「マリンコーナー」開設
2010-07-15
親と子のくつろぎスペース「マリンコーナー」開設っ!!
 
7月1日(木)より「マリンコーナー」がオープンしました。

お子様が遊べるおもちゃの他、子育てに関する情報も掲示しております。
子育ての情報交換や、仲間づくりの場としてご利用ください。

開場時間:毎日9時~5時(年末年始を除く)
場  所:中区福祉保健活動拠点 団体交流室
対  象:未就学児
申  込:不要
料  金:無料
 
※ご利用の際は必ず大人の方の付添が必要です。
 小学生以上のお子様、または付添いなしではご利用いただけません。
※大人の方の責任のもとご利用ください。
 
外国語版パンフレットができました!!
2010-01-27
中区福祉保健活動拠点の
 
         外国語版パンフレットができました
 
英語・中国語・韓国語の3カ国語作成!!
 
中区福祉保健活動拠点は福祉保健活動を行っている団体、ボランティアやNPO団体などが利用できます。
講座や会議、打合せなどに中区福祉保健活動拠点をご利用ください。
 
 
※中区福祉保健活動拠点の登録・利用方法は
『トップページ→中区福祉保健活動拠点』をご覧ください。
 
 
<<社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会>> 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル4階 TEL:045-681-6664 FAX:045-641-6078