*
中区社協(なかく しゃきょう)
トップページ
社協ってどんな組織?
地区社協って?
第1北部地区社協
第1中部地区社協
関内地区社協
埋地地区社協
寿地区社協
石川打越地区社協
第2地区社協
第3地区社協
第4南部地区社協
第4北部地区社協
本牧・根岸地区社協
第6地区社協
新本牧地区社協
事業内容
中区助成金配分事業
生活福祉資金貸付制度
子育て支援事業
区障連
中区福祉保健活動拠点・なかふく
中区ボランティアセンター
ボランティア募集情報
ボランティア講座・イベント情報
福祉教育
中区社協あんしんセンター
中区移動情報センター
中区社協の助成金について
広報紙「ふくしなか」
各種計画・報告
リンク
中区いいとこ撮り
なかくの“いいところ”募集中!
中区みんなで健康づくり
①第1北部地区
②第1中部地区
③関内地区
④埋地地区
⑤寿地区
⑥石川打越地区
⑦第2地区
⑧第3地区
⑨第4南部地区
⑩第4北部地区
⑪本牧・根岸地区
⑫第6地区
⑬新本牧地区
法人運営
アクセス(産業貿易センターHP)
会員・賛助会員募集
中なかいいネ!中区地域福祉保健計画
http://www.nakasha.net/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
横浜市
中区社会福祉協議会
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町2番地
産業貿易センタービル4階
TEL.045-681-6664
FAX.045-641-6078
[社会福祉協議会業務時間]
月~金曜日
8:45~17:15
(祝日・休日・年末年始を除く)
※その他、業務により異なる場合があります。お問い合わせください。
研修室等、福祉保健活動拠点「なかふく」のご利用については
「中区福祉保健活動拠点」
をご覧ください。
パスポートセンターのあるビルの4階です
0
0
8
1
1
1
●
中区社協へのお問い合わせ
●
ご意見・ご提案
●
プライバシーポリシー
●
サイトマップ
●
twitter
中区いいとこ撮り
中区いいとこ撮り
トップページ
>
中区いいとこ撮り
|
なかくの“いいところ”募集中!
|
なかくの“いいところ”投稿紹介サイト「中区いいとこ撮り」とは…
なかくの“いいところ”投稿紹介サイト「中区いいとこ撮り」とは…
横浜公園のチューリップ
中区にあるたくさんのいいこと、ステキなことをご紹介します。
マネしたいこと、できそうなことがありましたら、ぜひやってみてください。
参加してみたい、お手伝いしてみたいと思ったら中区社会福祉協議会までお問い合わせください。
●なかくの“いいところ”募集中●
自治会・町内会の賑やかなお祭り、いつも歩道を清掃してくれる会社のみなさん、お庭がステキなお家、季節の移り変わりが楽しめる公園、毎朝笑顔であいさつしをしてくれるご近所さんなど、「中区のいいところ」をぜひ投稿してください!
本牧写真コンテスト
本牧写真コンテスト
本牧写真コンテスト→結果
入賞作品決定 本牧写真コンテスト
( 644KB )
「本牧写真コンテスト」
本牧の好きな場所「みんなの心にひびく、本牧の街」
入賞作品が決定しました!!
中区いいとこ撮りブログ
中区いいとこ撮りブログ
フォーム
▼選択して下さい
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年02月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年06月
2016年07月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2017年02月
2017年04月
2017年06月
2017年11月
2018年06月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2019年06月
【本牧・根岸】本牧三之谷子ども会夜回りに参加しました
2014-12-12
12月5日夜、本牧三之谷子ども会の夜回りに参加しました。
参加者は子ども42名、大人23名、間門小学校の先生たちは校長先生をはじめ7名、山手警察署3名が2コースに分かれて町内を巡回しました。「火の用心、マッチ一本火事のもと」のほか、マッチを知らない小学生もいるとのことで、「火の用心、戸締り用心、火の用心」というかけ声もありました。
わにさんより投稿
ツイート
【中なかいいネ!】青空でウォーキング
2014-12-12
山下公園で行われたノルディックウォーキング教室(中区老人クラブ連合会主催)に参加しました。
講師の方の元気な声に促され、ポールを使ってのストレッチやウォーキングを体験した後、赤レンガ倉庫まで歩きました。
青空の下、港の景色を眺めながら歩くのはとても気持ちよく、いい運動になりました。これからも、楽しみながら続けたいと思います。
歩くの大好きさんより投稿
ツイート
「障害福祉の未来を考える集い」
2014-12-12
横浜公園で開催されていた「障害福祉の未来を考える集い」に参加。雨で延期になりましたが、今回は晴天で、青空に大きなアドバルーンや横断幕が。障害のある方も安心して地域で暮らせる優しいまち、それはお年寄りも子どもも誰もが暮らしやすいまちというメッセージが。
毎年12月3日~9日は障害者週間です。改めて自分たちの住んでいる地域について考えるきっかけになりました。
6番さんより投稿
ツイート
【第6】ふれあいまつり
2014-11-14
スウィンギーと記念撮影
山元小学校、コミュニティハウスで開催されたふれあいまつりに参加してきました。朝、家を出ると大雨で開催が危ぶまれましたが、会場に着くと雨もやみ、段々と晴れて暑くなってきました!
移動動物園は今年も子ども達に大人気。焼きそばに駄菓子にダンスの披露や作品展示など盛りだくさん。今年新たに行われた中区のマスコットキャラクター スウィンギーとの記念撮影も大盛況でした。その場で台紙に貼って写真がもらえるので、良い記念になりますね!
カモメさんより投稿
ツイート
日産車フェアin本牧に出店しました!
2014-10-29
10月19日(日)に日産自動車株式会社本牧専用ふ頭で開催した「日産車フェアin本牧」に区内福祉団体の一つとして出店しました。中区社会福祉協議会はボランティアの方々と一緒に、東日本大震災復興支援のための特産品販売、活動紹介のパネル展示を行いました。隣では、障害のある方が作った手工芸品や美味しそうなお菓子を販売していました。子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんで、来場者の方々は秋晴れの日曜日に楽しいひと時を過ごしていました。
ほんもくさんより投稿
ツイート
【中なかいいネ!】歩きました!!
2014-12-12
11月1日(土)朝からすこーし小雨が降っていましたが、「中区ウォーク&健康フェスティバル」に参加しました。「街中初心者コース」を歩き、イセザキ・モールの中のクロスストリートに集合、大岡川沿いを歩いて、ゴールの文化体育館を目指しました。ほかの参加者の方から、建物の説明を聞けたり、とても楽しい時間を過ごしました。普段見過ごす風景もこういう形で歩くとまた違って見えました。
歩いてみましたさんより投稿
ツイート
【第一北部】骨密度測定で健康維持!
2014-12-12
第一北部地区社会福祉協議会主催の高齢者食事会。今月も地区内の小学生と交流があり楽しい時間をみなさん過ごしていました。食事会終了後、保健活動推進員さんたちが参加者の骨密度を測定!あちこちで「骨密度が少ない」「年齢より密度が高いわね」等々にぎやかな声が聞こえていました。日常的に図る機会が少ない骨密度、でも体のためには知っておいたほうがお得です。何かの機会を捉えて健康チェックしてみませんか?
骨密度さんより投稿
ツイート
【本牧・根岸】親子の広場に行ってきました
2014-10-29
本牧・根岸地区では主任児童委員さんたちが中心になって「親子のひろば」を行っています。場所は本牧ポートハイツセンター。10月8日遊びに行ってきました。親子が10組程度。にぎやかに仲良く遊んでいました。建物の近くを貨物列車が通ると、みんな窓に集まって見入っていました。地区の民生委員さんもお手伝いに入っていて、絵本の読み聞かせもあり楽しい時間が流れていました。
らくさんより投稿
ツイート
【本牧・根岸】さんままつり
2014-10-21
今年も10月11日(土)八聖殿下広場で「東日本大震災復興支援さんま祭り」が開催されました。台風の影響が心配でしたが、当日は晴天で少し暑いくらい。昨年も来ましたが、やっぱり今年もさんまは長蛇の列。おいしい煙にまかれつつ並んでいました。さんまのみならず、焼きそばや焼き鳥、トン汁やカレーなどおいしいものがたくさん。岩手三陸のおいしいものを買い、お囃子を聞きながらの楽しい時間でした。
らくさんより投稿
ツイート
花いっぱい運動
2014-10-10
10月7日(火)、みはらしポンテで行われた「花いっぱい運動」に参加しました。きれいな花々をプランターに植え、みなと赤十字病院へ続く運河沿いの遊歩道に並べました。男性陣が土手から伸びた草等をきれいに刈ってくれたので、すっきりと歩きやすい遊歩道となりました。
今度から、ペットボトルでお花にお水をあげながら散歩してみようと思います。
ぱるさんより投稿
ツイート
4
5
6
7
8
9
10
11
12
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社協ってどんな組織?
|
地区社協って?
|
事業内容
|
中区福祉保健活動拠点・なかふく
|
中区ボランティアセンター
|
中区社協あんしんセンター
|
中区移動情報センター
|
中区社協の助成金について
|
広報紙「ふくしなか」
|
各種計画・報告
|
リンク
|
中区いいとこ撮り
|
中区みんなで健康づくり
|
法人運営
|
アクセス(産業貿易センターHP)
|
会員・賛助会員募集
|
中なかいいネ!中区地域福祉保健計画
|
<<社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会>> 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル4階 TEL:045-681-6664 FAX:045-641-6078
Copyright © 社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン