今度の1月28日(日)に開催する「埋地地区餅つき大会」は4回目を迎え、地区総合防災訓練の一貫です。子どもから高齢者まで障害の有無、国籍の区別等の隔てなく、地域に住む人誰もが参加できるイベントです。場所は(旧)富士見中学校跡地のグランドで10時から開催します。自治会加入世帯は参加費無料。(荒天時中止)
昨年、新たに立ち上がった「フレンド」は、地域住民の健康づくりと交流することを目的に「場」を開催しているグループです。これまで「運動と生活習慣病について」、「食と健康」などをテーマに開催。お話だけではなく、参加者も自由に自分の健康法や疑問点など和気藹々と意見交換しながら交流を深めています。参加費一人100円。交流タイムにはお茶とお菓子が用意されています。会場がマンション内なのでちょっと入りづらい方もいるかと思いますが、是非一度参加してみてください。事前申込みは不要。次回は2月4日(日)10:00から12:00。テーマは「認知予防と薬について」。会場はフロール山田町第1、2階集会室(中区山田町4番地)。
毎年11月3日文化の日に開催している埋地地区連合自治会主催の「歩け歩け大会」。今年も晴天に恵まれ、100人を超す老若男女の参加者が千歳公園に集合して約4キロを歩きました。全員で準備体操をして出発!長者町1丁目を通り、石川町駅~中華街西門、横浜公園で休憩のあと横浜開港記念会館の中を見学。それから横浜開港資料館で“たまくすの木”を見てゴールの山下公園へ。参加した住民にはお弁当とお茶も配られました。近所の人と交流しながらのウォーキングと公園での昼食は色づきはじめた銀杏並木と青空の下で気持ちのいい時間でした。(ふうこ)