*
中区社協(なかく しゃきょう)
トップページ
社協ってどんな組織?
地区社協って?
第1北部地区社協
第1中部地区社協
関内地区社協
埋地地区社協
寿地区社協
石川打越地区社協
第2地区社協
第3地区社協
第4南部地区社協
第4北部地区社協
本牧・根岸地区社協
第6地区社協
新本牧地区社協
事業内容
中区助成金配分事業
生活福祉資金貸付制度
子育て支援事業
区障連
中区福祉保健活動拠点・なかふく
中区ボランティアセンター
ボランティア募集情報
ボランティア講座・イベント情報
福祉教育
中区社協あんしんセンター
中区移動情報センター
中区社協の助成金について
広報紙「ふくしなか」
各種計画・報告
リンク
中区いいとこ撮り
なかくの“いいところ”募集中!
中区みんなで健康づくり
①第1北部地区
②第1中部地区
③関内地区
④埋地地区
⑤寿地区
⑥石川打越地区
⑦第2地区
⑧第3地区
⑨第4南部地区
⑩第4北部地区
⑪本牧・根岸地区
⑫第6地区
⑬新本牧地区
法人運営
アクセス(産業貿易センターHP)
会員・賛助会員募集
中なかいいネ!中区地域福祉保健計画
http://www.nakasha.net/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
横浜市
中区社会福祉協議会
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町2番地
産業貿易センタービル4階
TEL.045-681-6664
FAX.045-641-6078
[社会福祉協議会業務時間]
月~金曜日
8:45~17:15
(祝日・休日・年末年始を除く)
※その他、業務により異なる場合があります。お問い合わせください。
研修室等、福祉保健活動拠点「なかふく」のご利用については
「中区福祉保健活動拠点」
をご覧ください。
パスポートセンターのあるビルの4階です
0
0
8
1
1
5
●
中区社協へのお問い合わせ
●
ご意見・ご提案
●
プライバシーポリシー
●
サイトマップ
●
twitter
第6地区社協
第6地区社協
トップページ
>
地区社協って?
>
第6地区社協
第6地区の特徴
第6地区の特徴
日本最初の西洋式競馬場「根岸競馬場」ができ、その競馬場とともに活気あふれる町になっていった地域です。現在は、競馬場跡地として緑あふれる「根岸森林公園」として愛され、自然と人とのつながりを大事にしています。
第6地区社協の活動
第6地区社協の活動
ふれあいまつり
「ふれあいまつり」は世代間交流を目的に開催され、毎年約1,000人もの人が来場する第6地区のメインイベントです。地区社協と青少年指導員・スポーツ推進委員による移動動物園や、山元小学校PTAによるくじ引きや駄菓子販売、民生委員による焼きそば販売など地域の方々の協力により開催されています。
ふれあいサロン
毎月地域に住むお年寄りの方達を対象にした「ふれあいサロン」を開催しています。毎回和気あいあいとした雰囲気の中で、手芸にカラオケ、麻雀、おしゃべり等、思い思いの活動に参加し、おしゃべりに花を咲かせています。お食事の後は、皆さんで元気に体操!皆さん、毎回サロンの開催を心待ちにしています。
ふれあい給食
山元小学校の子どもたちと地域のお年寄りの方達とで会食と懇談を楽しむ会で、山元小学校のコミュニティハウスで年に6回開催しています。ふれあい給食では、普段子どもたちが食べている学校の給食を、子どもたちと一緒にいただきます。会食の後は、子どもたちから楽しい歌や演奏のプレゼント!嬉しいプレゼントに思わず皆さんもアンコールで応えます。毎回会場いっぱいになるほどたくさんの方達が参加し、子どもたちとの楽しいひとときを過ごしています。
第6地区社協のトピックス
第6地区社協のトピックス
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社協ってどんな組織?
|
地区社協って?
|
事業内容
|
中区福祉保健活動拠点・なかふく
|
中区ボランティアセンター
|
中区社協あんしんセンター
|
中区移動情報センター
|
中区社協の助成金について
|
広報紙「ふくしなか」
|
各種計画・報告
|
リンク
|
中区いいとこ撮り
|
中区みんなで健康づくり
|
法人運営
|
アクセス(産業貿易センターHP)
|
会員・賛助会員募集
|
中なかいいネ!中区地域福祉保健計画
|
<<社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会>> 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル4階 TEL:045-681-6664 FAX:045-641-6078
Copyright © 社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン