*
中区社協(なかく しゃきょう)
トップページ
社協ってどんな組織?
地区社協って?
第1北部地区社協
第1中部地区社協
関内地区社協
埋地地区社協
寿地区社協
石川打越地区社協
第2地区社協
第3地区社協
第4南部地区社協
第4北部地区社協
本牧・根岸地区社協
第6地区社協
新本牧地区社協
事業内容
外出支援/送迎サービス
中区助成金配分事業
生活福祉資金貸付制度
子育て支援事業
区障連
中区福祉保健活動拠点・なかふく
中区ボランティアセンター
ボランティア募集情報
ボランティア講座・イベント情報
福祉教育
中区社協あんしんセンター
中区移動情報センター
中区社会福祉協議会の助成金について
広報紙「ふくしなか」
各種計画・報告
リンク
中区いいとこ撮り
なかくの“いいところ”募集中!
中区みんなで健康づくり
①第1北部地区
②第1中部地区
③関内地区
④埋地地区
⑤寿地区
⑥石川打越地区
⑦第2地区
⑧第3地区
⑨第4南部地区
⑩第4北部地区
⑪本牧・根岸地区
⑫第6地区
⑬新本牧地区
法人運営
アクセス(産業貿易センターHP)
会員・賛助会員募集
中なかいいネ!中区地域福祉保健計画
http://www.nakasha.net/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
横浜市
中区社会福祉協議会
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町2番地
産業貿易センタービル4階
TEL.045-681-6664
FAX.045-641-6078
[社会福祉協議会業務時間]
月~金曜日
8:45~17:15
(祝日・休日・年末年始を除く)
※業務により異なる場合があります。お問い合わせください。
研修室等、福祉保健活動拠点「なかふく」のご利用については
「中区福祉保健活動拠点」
をご覧ください。
パスポートセンターのあるビルの4階です
0
1
7
6
2
7
●
中区社協へのお問い合わせ
●
ご意見・ご提案
●
プライバシーポリシー
●
サイトマップ
●
twitter
中区福祉保健活動拠点・なかふく
中区福祉保健活動拠点・なかふく
トップページ
>
中区福祉保健活動拠点・なかふく
中区福祉保健活動拠点愛称 なかふく に決定!!
中区福祉保健活動拠点愛称 なかふく に決定!!
横浜市中区福祉保健活動拠点は、平成26年11月に開館10周年を迎えたことを
記念して「愛称」を募集したところ、区内外から30点の応募がありました。
その中から「親しみやすく、シンプルで覚えやすい」という理由から、
区内の高校に通学している生徒さんが応募してくれた
「なかふく」
に決定しました。
これから”中区福祉保健活動拠点 なかふく”をよろしくお願いいたします。
地域活動、ボランティアは「なかふく」で!!。
利用方法は?
利用方法は?
利用には事前に登録が必要
です。登録後は利用予定日の6か月前にあたる月の1日から予約ができます。
(1日が土日祝日の場合は直後の平日になります。)
・利用及び受付時間(多目的研修室・団体交流室・点字製作室・対面朗読室・録音室)
午前9時から午後9時まで (日曜・祝日は午後5時まで)
・休館日
年末年始(12月29日~1月3日)、施設点検日等
・ロッカー・メールボックス
利用登録時に申請すると無償で借りられます。
※ロッカーとメールボックスには数に限りがありますので、利用に際しては抽選を行ない1年間の利用団体を決定します。
中区福祉保健活動拠点運営基本方針
中区福祉保健活動拠点運営基本方針
『誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくりだす』
※詳しくはこちらをご覧ください。
福祉保健活動拠点とは自主的に福祉保健活動を行う団体などが、事務、ミーティング、研修、作業等の場としてご利用いただける横浜市の条例施設です。
中区福祉保健活動拠点運営基本方針
( 37KB )
誰が利用できるの?
誰が利用できるの?
福祉保健活動を行うボランティアやNPO団体です。
利用料は?
利用料は?
部屋の利用は無料です。コピーや印刷等は実費負担となります。
中区福祉保健活動拠点あんない
中区福祉保健活動拠点あんない
親と子のくつろぎスペースマリンコーナー
中区福祉保健活動拠点(なかふく)にはマリンコーナーもあります
中区福祉保健活動拠点(なかふく)にはマリンコーナーもあります
親と子のくつろぎスペースマリンコーナー
マリンコーナーちらし
( 1031KB )
指定管理について
指定管理について
指定管理者の指定について
本会は、横浜市福祉保健活動拠点条例第5条の規定により、次のとおり本拠点の
指定管理者となっています。
1. 施設名 横浜市中区福祉保健活動拠点
2. 指定管理者 社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会
3. 指定の期間 平成26年4月1日から平成31年3月31日
拠点は、市民の自主的な活動を支援するために横浜市が設置し、社会福祉法人横浜市中区社会福祉協議会が運営を受託しています。
平成28年度実施評価シート
( 6588KB )
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社協ってどんな組織?
|
地区社協って?
|
事業内容
|
中区福祉保健活動拠点・なかふく
|
中区ボランティアセンター
|
中区社協あんしんセンター
|
中区移動情報センター
|
中区社会福祉協議会の助成金について
|
広報紙「ふくしなか」
|
各種計画・報告
|
リンク
|
中区いいとこ撮り
|
中区みんなで健康づくり
|
法人運営
|
アクセス(産業貿易センターHP)
|
会員・賛助会員募集
|
中なかいいネ!中区地域福祉保健計画
|
<<社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会>> 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル4階 TEL:045-681-6664 FAX:045-641-6078
Copyright © 社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン