*
中区社協(なかく しゃきょう)
トップページ
社協ってどんな組織?
地区社協って?
第1北部地区社協
第1中部地区社協
関内地区社協
埋地地区社協
寿地区社協
石川打越地区社協
第2地区社協
第3地区社協
第4南部地区社協
第4北部地区社協
本牧・根岸地区社協
第6地区社協
新本牧地区社協
事業内容
中区助成金配分事業
生活福祉資金貸付制度
子育て支援事業
区障連
中区福祉保健活動拠点・なかふく
中区ボランティアセンター
ボランティア募集情報
ボランティア講座・イベント情報
福祉教育
中区社協あんしんセンター
中区移動情報センター
中区社協の助成金について
広報紙「ふくしなか」
各種計画・報告
リンク
中区いいとこ撮り
なかくの“いいところ”募集中!
中区みんなで健康づくり
①第1北部地区
②第1中部地区
③関内地区
④埋地地区
⑤寿地区
⑥石川打越地区
⑦第2地区
⑧第3地区
⑨第4南部地区
⑩第4北部地区
⑪本牧・根岸地区
⑫第6地区
⑬新本牧地区
法人運営
アクセス(産業貿易センターHP)
会員・賛助会員募集
中なかいいネ!中区地域福祉保健計画
http://www.nakasha.net/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
横浜市
中区社会福祉協議会
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町2番地
産業貿易センタービル4階
TEL.045-681-6664
FAX.045-641-6078
[社会福祉協議会業務時間]
月~金曜日
8:45~17:15
(祝日・休日・年末年始を除く)
※その他、業務により異なる場合があります。お問い合わせください。
研修室等、福祉保健活動拠点「なかふく」のご利用については
「中区福祉保健活動拠点」
をご覧ください。
パスポートセンターのあるビルの4階です
0
0
8
1
1
5
●
中区社協へのお問い合わせ
●
ご意見・ご提案
●
プライバシーポリシー
●
サイトマップ
●
twitter
①第1北部地区
①第1北部地区
トップページ
>
中区みんなで健康づくり
>
①第1北部地区
第1北部地区の紹介
第1北部地区の紹介
フォーム
▼選択して下さい
2014年12月
2017年02月
2017年07月
2018年11月
2019年07月
2019年11月
2019年12月
2020年02月
【第1北部地区】本町小学校の皆さんと野毛山動物園をまわりました。
2018-11-15
11月15日、ふれあい給食会に参加している高齢の皆さんが、3年2組の子どもたちと一緒に野毛山動物園をまわりました。この時のために、子どもたちは十数回、野毛山動物園に足を運び、動物のことを調べました。それを「へーそうなんだ ワクワク動物ガイドブック」にまとめ、参加したみなさんに手渡し、園内を案内してくれました。高齢者の皆さんは、子どもたちの動物の説明をうなずきながら、聞いていました。子どもたちだけでなく、参加した高齢の皆さんも笑顔が溢れていました。
(右側の写真は、「へーそうなんだ ワクワク動物ガイドブック」)
ツイート
第一北部地区 夏休みラジオ体操やっています。
2017-07-27
第一北部地区内では、毎年7月、子供たちの夏休みにあわせてラジオ体操を行っています。
今年も7月下旬(7月21日(金)から31日(月)までの11日間)、地区スポーツ推進員や青少年指導員、子ども会、町内会が中心となり、本町小学校校庭、初黄町内会館前で行いました。
子どもたちだけでなく、多くの大人たちの参加もありました。
健康づくりだけでなく、地域住民の交流の場にもなっています。
ツイート
第一北部地区 本町小学校校庭でのラジオ体操始まりました。
2017-07-21
7月21日(金)、本町小学校校庭で、第一北部地区ラジオ体操がはじまりました。
初日の21日は、約70名の人たちがあつまり体操をしました。
今年は、7月31日(月)まで、毎朝6時30分から行っています。
ツイート
ふれあい給食会~横浜市本町小学校のこども達との交流を楽しんでいます~
2017-02-16
第一北部地区社会福祉協議会では、高齢の一人暮らしの方を対象に年7回、野毛地区センターで、高齢者食事会“ふれあい給食会”を行っています。その内年1回は、ふれあい給食会として、本町小学校でこども達と一緒に給食をいただきながら交流をしています。今年は2月16日に行われました。昔の遊び(コマ回し、めんこやお手玉遊びなど)を一緒に楽しんでいました。また給食を食べながら、参加した高齢の方々は、昔の“まち”様子や学校での様子等を話していました。子ども達は興味深々で目を輝かせていました。
ツイート
【第1北部】ふれあい給食会~子どもたちとの交流も楽しんでいます~
第一北部地区社会福祉協議会では、高齢者を対象に年8回、高齢者給食会を行っています。参加した人たちは、季節を感じさせる料理をお話ししながら味わっています。
食事前にはほぼ毎回、ケアプラザによる健康体操や学習会だけでなく、本町小学校3年生の参加があります。高齢の参加者たちは、児童たちが準備した歌やゲーム、クイズを一緒に楽しんでいます。いつも給食会の会場である野毛地区センター 集会室は賑やかな雰囲気です。
ツイート
1
2
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社協ってどんな組織?
|
地区社協って?
|
事業内容
|
中区福祉保健活動拠点・なかふく
|
中区ボランティアセンター
|
中区社協あんしんセンター
|
中区移動情報センター
|
中区社協の助成金について
|
広報紙「ふくしなか」
|
各種計画・報告
|
リンク
|
中区いいとこ撮り
|
中区みんなで健康づくり
|
法人運営
|
アクセス(産業貿易センターHP)
|
会員・賛助会員募集
|
中なかいいネ!中区地域福祉保健計画
|
<<社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会>> 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル4階 TEL:045-681-6664 FAX:045-641-6078
Copyright © 社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン