*
中区社協(なかく しゃきょう)
トップページ
社協ってどんな組織?
地区社協って?
第1北部地区社協
第1中部地区社協
関内地区社協
埋地地区社協
寿地区社協
石川打越地区社協
第2地区社協
第3地区社協
第4南部地区社協
第4北部地区社協
本牧・根岸地区社協
第6地区社協
新本牧地区社協
事業内容
中区助成金配分事業
生活福祉資金貸付制度
子育て支援事業
区障連
中区福祉保健活動拠点・なかふく
中区ボランティアセンター
ボランティア募集情報
ボランティア講座・イベント情報
福祉教育
中区社協あんしんセンター
中区移動情報センター
中区社協の助成金について
広報紙「ふくしなか」
各種計画・報告
リンク
中区いいとこ撮り
なかくの“いいところ”募集中!
中区みんなで健康づくり
①第1北部地区
②第1中部地区
③関内地区
④埋地地区
⑤寿地区
⑥石川打越地区
⑦第2地区
⑧第3地区
⑨第4南部地区
⑩第4北部地区
⑪本牧・根岸地区
⑫第6地区
⑬新本牧地区
法人運営
アクセス(産業貿易センターHP)
会員・賛助会員募集
中なかいいネ!中区地域福祉保健計画
http://www.nakasha.net/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
横浜市
中区社会福祉協議会
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町2番地
産業貿易センタービル4階
TEL.045-681-6664
FAX.045-641-6078
[社会福祉協議会業務時間]
月~金曜日
8:45~17:15
(祝日・休日・年末年始を除く)
※その他、業務により異なる場合があります。お問い合わせください。
研修室等、福祉保健活動拠点「なかふく」のご利用については
「中区福祉保健活動拠点」
をご覧ください。
パスポートセンターのあるビルの4階です
0
0
8
1
1
1
●
中区社協へのお問い合わせ
●
ご意見・ご提案
●
プライバシーポリシー
●
サイトマップ
●
twitter
中区いいとこ撮り
中区いいとこ撮り
トップページ
>
中区いいとこ撮り
|
なかくの“いいところ”募集中!
|
なかくの“いいところ”投稿紹介サイト「中区いいとこ撮り」とは…
なかくの“いいところ”投稿紹介サイト「中区いいとこ撮り」とは…
横浜公園のチューリップ
中区にあるたくさんのいいこと、ステキなことをご紹介します。
マネしたいこと、できそうなことがありましたら、ぜひやってみてください。
参加してみたい、お手伝いしてみたいと思ったら中区社会福祉協議会までお問い合わせください。
●なかくの“いいところ”募集中●
自治会・町内会の賑やかなお祭り、いつも歩道を清掃してくれる会社のみなさん、お庭がステキなお家、季節の移り変わりが楽しめる公園、毎朝笑顔であいさつしをしてくれるご近所さんなど、「中区のいいところ」をぜひ投稿してください!
本牧写真コンテスト
本牧写真コンテスト
本牧写真コンテスト→結果
入賞作品決定 本牧写真コンテスト
( 644KB )
「本牧写真コンテスト」
本牧の好きな場所「みんなの心にひびく、本牧の街」
入賞作品が決定しました!!
中区いいとこ撮りブログ
中区いいとこ撮りブログ
フォーム
▼選択して下さい
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年02月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年06月
2016年07月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2017年02月
2017年04月
2017年06月
2017年11月
2018年06月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2019年06月
【本牧・根岸】MAKADOスポーツフェスタに行ってきました
2015-03-09
2月28日(土)間門小学校で行われていた、「MAKADOスポーツフェスタ」に行ってきました。グラウンド、体育館で子どもたちが地域の方や、YSCCのみなさんからサッカーやバレーボール、ペタンクなどなど様々なスポーツを教わっていました。もちろん大人も参加OK。屋外で初めてペタンクを体験しました。また、当日は水族館も入ることができ、小学生がとても丁寧に魚たちを説明してくれてわかりやすかったです。手作りのお汁粉もふるまわれており、楽しい半日でした。
ちょっと筋肉痛さんより投稿
ツイート
中なかいいネ!発表会&中区社会福祉大会
2015-03-04
開港記念会館で開催された中なかいいネ!発表会&中区社会福祉大会に参加!
今年は健康づくりをテーマに各地域の取組の発表や健康な心と体づくりのための「パタカ」体操をしました。舞台ではこどもたちも元気に体操!
また、昨年に引き続き、作業所自主製品や被災地特産品の販売を行うJackふくしバザールも開催しており、大賑わいでした。
Jackさんより投稿
ツイート
【中区】善意バザーに行ってきました!
2015-02-19
去年は大雪で、準備する方も来る方も大変だった、善意バザーに今年も行ってきました。今年は快晴、開館後しばらくは整理券の配付もあったほどの大賑わい。入場制限があったおかげで安全にお買い物ができました。それでも写真のとおりの人だかりです。誰かには「今必要ないもの」が、ほかの誰かには「必要なもの」として喜ばれる、それも素敵なエコですよね。クイズも楽しくお花もいただけて幸せでした。
浮舟さんからの投稿
ツイート
【本牧・根岸】三溪園でお餅と梅を堪能してきました
2015-02-19
2月15日(日)三溪園に行くと、お餅つきをしていました。なぜか赤鬼さんと青鬼さんの姿も・・・。子どもから大人まで、誰でも餅つきが体験でき、鬼さんの威勢の良い掛け声とともに餅つきの音が響いていました。三溪園と地元町内会、商店街とで行っており、35年続いているそうです。次々とつきあがっていくお餅はみていて圧巻でした。80キロのもち米だそうです。あんこときなこのお餅に変身し、それをチャリティーで配布。募金は中区善意銀行への寄付と三溪園の維持に使われるそうです。消防団も来ていて、子供たちが消防車に乗ったりと体験していました。梅も見られて楽しい一日を過ごしました。
白梅紅梅さんより投稿
ツイート
【埋地】炊き出し訓練と第1回餅つき大会が開催されました。
2015-02-16
2月8日(日)に旧富士見中学校跡地で炊き出し訓練を兼ねた初めての餅つき大会が開催されました。埋地地区は小中学校が統合され地域住民が集う場所と機会が減少。地域の大人たちが「子どもたちが集まれる機会を増やしたい!」という熱い思いから実施に至ったそうで、当日は160人以上の住民が集り、中には卒業生の姿も。お餅とトン汁がふるまわれる中久しぶりに校庭に歓声と笑い声が響いていました。
もちこさんより投稿
ツイート
【本牧・根岸】楽しく体を動かしました
2015-02-16
夕方雪がちらついた2月13日(金)、本牧地区健康体操教室に参加しました。毎月第2金曜日、本牧・根岸福祉文化センターで行われている地域の体操教室です。指導の方の楽しくテンポのよい話し方に導かれ、手を動かし、肩を上げ下げ、足を伸ばしたり・・・普段動かしにくい部分を動かすので、ちょっとつらい部分も・・・。座ってできるので、普段でもできる体操だな~と思いました。最後は参加者みんなでペタンク大会。初体験でしたが、想像以上に難しかったです。一人だとなかなか続かない体操も、仲間がいると続けられるなぁと実感しました。
体かる~くなったさんより投稿
ツイート
【第2】楽しいお餅つき
2015-02-01
ベイサイド新山下の中の公園で、お餅つきがあり、家族で参加しました。
子どもも小さな杵でつかせてもらい、うれしい体験に。つきたてのお餅に自治会の方々があんこやゴマ、きな粉等をからめてくださり、とてもおいしくいただきました。「5個も食べちゃった!」と自慢しているお子さんもいたり、近所で楽しい休日でした。
はなさんより投稿
ツイート
【第2】中華街でお餅つき
2015-01-17
毎年恒例、第2地区社会福祉協議会主催のお餅つきが山下町公園でありました。
中華街の真ん中ということで、地域の方や近隣のお店の方はもちろん観光客の方々も足を止め、元気な掛け声と蒸したもち米が艶々のお餅に変わっていく様を楽しんでいました。 つきたてのお餅、とても美味しかったです。
三毛猫さんより投稿
ツイート
~健康の秘訣は体操の習慣から~(楽だ!体操の取組み)
2015-01-21
「楽だ!体操」は、高齢者の健康増進や孤立防止等を目的に中区福祉保健活動拠点で活動しているボランティア団体です。タオルやボール、椅子等身の回りにある物を利用して、簡単で効果的な体操を行い、歯科衛生士、鍼灸師等の方からお話を伺って健康に役立つ知識を深めています。
毎回、みなさんがはつらつとした表情で帰られるのがとても印象的です。
拠点さんより投稿
ツイート
【風景】赤レンガ倉庫がクリスマス✩一色に
2014-12-17
すっかり恒例となった冬のスケートリンクもオープンして、たくさんの人で賑わってました。
たくさんのクリスマスイルミネーションに、皆寒さを忘れて記念撮影。
象の鼻パークからみなとみらいまで、この時期は特にお勧めのナイトウォーキングスポットです。
ロクさんより投稿
ツイート
3
4
5
6
7
8
9
10
11
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社協ってどんな組織?
|
地区社協って?
|
事業内容
|
中区福祉保健活動拠点・なかふく
|
中区ボランティアセンター
|
中区社協あんしんセンター
|
中区移動情報センター
|
中区社協の助成金について
|
広報紙「ふくしなか」
|
各種計画・報告
|
リンク
|
中区いいとこ撮り
|
中区みんなで健康づくり
|
法人運営
|
アクセス(産業貿易センターHP)
|
会員・賛助会員募集
|
中なかいいネ!中区地域福祉保健計画
|
<<社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会>> 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル4階 TEL:045-681-6664 FAX:045-641-6078
Copyright © 社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン