●窓口
横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル4階
社会福祉法人 横浜市中区社会福祉協議会内
●電話番号
045-681-6682
●FAX
045-641-6078
●E-mail
|
![]() |
横浜市ガイドボランティア事業チラシ ( 331KB ) |
---|---|
障害のある方が外出する際に付添いを行ってくれるガイドボランティアに奨励金が支払われる横浜市独自の事業です。
|
![]() |
ガイドボランティア手引き(R5.4) ( 1123KB ) |
---|
![]() |
ガイドボランティアQ&A集(R5.4) ( 742KB ) |
---|
![]() |
支援対象者登録用紙(中区) ( 142KB ) |
---|
![]() |
ガイドボランティア活動報告書 ( 113KB ) |
---|
![]() |
障害について理解を深めよう~知的障害編~
(
193KB
)
![]() |
---|---|
障害理解啓発講座
障害について理解を深めよう
~知的障害編~
開催日時: 令和5年8月8日(火)13:30~15:00
講 師: 障がい理解啓発グループ Kokua(コクア)
内 容: 知的に障害のある人の気持ちを知る
ビデオ上映
会 場: 中区福祉保健活動拠点なかふく 産業貿易センタービル4階
参加対象: 障害に興味、関心のある方
申し込み: 電話(045-681-6682)・メール(ido@nakasha.net)・二次元コードより申込可能
※二次元コードはチラシに添付しています。
|
![]() |
(終了)~学校見学に行ってみよう~ ( 325KB ) |
---|---|
あなたもできる
障害のある子どもの外出付添い
~学校見学に行ってみよう~
開催日時: 11月7日(木)13:15~15:30
会場: 聖坂養護学校
集合場所: 聖坂公園に13:15集合
参加対象: ボランティア活動に関心のある方
申し込み: 電話: 045-681-6682
FAX: 045-641-6078
Email:ido@nakasha.net
|
![]() |
(終了)横浜能楽堂へ行こう ( 750KB ) |
---|---|
横浜能楽堂へ行こう 視覚障害のある方と安全に
第1回:視覚障害者への理解を深める
◇1月17日(木)10:00~12:00 会場:中区福祉保健活動拠点 なかふく
第2回:能楽堂へ行ってみよう
◇1月23日(水)10:00~12:00 桜木町駅集合⇒横浜能楽堂へ
詳細は、チラシをご覧ください。お申し込みは12/11(火)から
|
![]() |
(終了)障害児者のガイドボランティア講座 ( 547KB ) |
---|---|
☆3月開催☆【3回連続講座】
「外出のボランティアをしてみたい」「どんなふうに接したらいいのかな?」
外出時の付き添いやお手伝いをするガイドボランティアについて学ぶ講座です。
初めての方でも安心して受講いただける内容です。 ボランティアや見守りに興味のある方、ぜひご参加ください! 詳しくはチラシをご覧ください。
|
![]() |
(終了)車イスの人と街に繰り出そう! ( 387KB ) |
---|---|
中区おさんぽプロジェクト
①講座:車いすの操作方法を学び、体験します
6月6日(火)10:00~12:00(終了予定)
中区福祉保健活動拠点 なかふく
②交流:一緒に街に繰り出して、楽しもう!
6月10日(土)10:00~13:30(終了予定)
CIL自立の魂~じりたま(中区英町3-4)
☆☆詳細はチラシで確認してね☆☆
|
![]() |
終了 障害児・者のガイドボランティア講座 ( 420KB ) |
---|---|
「外出のボランティアをしてみたい」「どんなふうに接したらいいのかな?」
外出時の付き添いやお手伝いをするガイドボランティアについて学ぶ講座です。
初めての方でも安心して受講いただける内容です。 ボランティアや見守りに興味のある方、ぜひご参加ください! 【3回連続講座】 詳しくはチラシで☆
|
![]() |
【終了】クリスマスツリーを見に行こう ( 258KB ) |
---|---|
12月10日(土)10:00~12:00 (9:30~受付)
車いす操作と同行のイロハを学びながら、
大桟橋のクリスマスツリーを見に行きましょう! |
![]() |
おさんぽミニ講座ポレポレまつりを楽しもう ( 460KB ) |
---|---|
【終了】
10月29日(土)10:30~12:00
本牧いずみ公園 |
![]() |
R1年度秋号 ( 1064KB ) |
---|---|
◆何かお手伝いしましょうか?
~視覚障害のある方へのお声かけ~
◆ガイドボランティア交流会のご報告
◆ガイドボランティア講座のお知らせ
◆情報のチャリティ
WheeLog アプリのご紹介
|
![]() |
H30年度冬号 ( 1468KB ) |
---|---|
◆ガイドボランティア活動紹介
◆講座のお知らせ:ガイドボランティア講座
聖坂養護学校見学
放課後デイサービスよろこびでボランティア体験
振り返り編:質疑応答
◆講座の報告:おさんぽボランティア講座
|
![]() |
H30年夏号 ( 1115KB ) |
---|---|
◆移動情報センターとは
いつでもどこども必要なときに移動できる仕組みづくり
◆講座のお知らせ:高次脳機能障害とは
~基本的な知識と対応の仕方について~
◆講座の報告:ガイドボランティア講座
|
![]() |
H30年春号 ( 832KB ) |
---|---|
◆ご存知ですかガイドヘルパーのお仕事
・ガイドヘルパー等養成研修開講予定一覧
・研修費用の助成制度
◆みはらしカフェご紹介
◆大岡川桜まつり
H30.4.7(土)車いすミニ講座
H30.4.8(日)
◆こんなご相談やお問い合わせがあります。
|
![]() |
H29年冬号 ( 1243KB ) |
---|---|
◆障害のある方
ひとりじゃ不安・・・でも
病院に行きたい
◆生活あんしんサポート事業とは
◆放課後デイサービスWITHさん
◆ガイドボランティアとして活躍中の
Nさんにお話を伺いました。
|
![]() |
H29年秋号 ( 751KB ) |
---|---|
◆中区後見的支援室
らるご
◆ご存知ですか?国際シンボルマーク
◆誘導法基礎講座
H29.10.19(木)
H29.10.26(木)
◆お散歩ミニ講座(視覚障碍者誘導体験)
H29.10.28(土)11:00~
ぽれぽれ祭り会場にて開催予定
|
![]() |
H29年夏号 ( 1056KB ) |
---|---|
◆山下公園周辺をおさんぽしませんか!
・山下公園駐車場情報
・人形の家
・マリンタワー
・トヨタハートフルプラザ横浜
◆事業所訪問
スイミーフレンズ
◆ガイドボランティアを利用してみませんか☆
◆おさんぽ講座開催しました
|
![]() |
H29.3月号 ( 1054KB ) |
---|---|
◆ご存知ですか?避難情報?
・避難準備・高齢者等避難開始
・避難勧告
・避難指示(緊急)
◆放課後等デイサービス?
◆ガイドボランティア講座開催しました!!
|
![]() |
H29.1月号 ( 1074KB ) |
---|---|
◆お出かけバリアフリー情報
・日本大通り
・ナカナ・カフェ
◆障害児・者ガイドボランティア講座
1回目2/2(木)
2回目2/9(木)or2/14(火)or2/23(木)
3回目3/2(木)
◆鶴見区・磯子区・瀬谷区に移動情報センターがオープン
|
![]() |
H28.11月号 ( 861KB ) |
---|---|
◆ガイドヘルパーとでかけるには?
利用できる人とできない人がいるの?料金は?の疑問に横浜市の制度を紹介します。
◆おさんぽボランティア・プロジェクト」クリスマスツリーを見に行こう
12/10(土)10:00-12:00
◆外出支援の講座・イベントのページが新設されました。
◆ガイドボランティア講座をご存知ですか?
|
![]() |
H28.9月号 ( 709KB ) |
---|---|
◆お散歩ミニ講座 10/29(土)10:30-12:00
ポレポレまつりを楽しもう!
◆おでかけのお手伝いをしてくれる方を探しています。 |
![]() |
H28.7月号 ( 1242KB ) |
---|---|
◆第23回「おさんぱボランティア・プロジェクト」
横浜中華街 関帝廟へ行こう! を 実施しました
◆「基幹相談支援センター」ってな~に…? |
![]() |
H28.5月号 ( 1180KB ) |
---|---|
◆「こんな時は、お近くに移動情報センターへご相談ください」 |
![]() |
H28.3月号 ( 674KB ) |
---|---|
◆知ってますか?「中区送迎サービス」
◆「横浜市ガイドボランティア事業」とは・・? |
![]() |
H28.1月号 ( 728KB ) |
---|---|
◆知ってますか?横浜市ガイドボランティア事業
◆第21回「おさんぽボランティア・プロジェクト」を実施しました! |
![]() |
H27.11月号 ( 357KB ) |
---|---|
◆「横浜子育てサポートシステム」ってなあに?
|
![]() |
H27.9月号 ( 597KB ) |
---|---|
◆芸術の秋!美術館に行ってみませんか?~横浜美術館~
◆ご存知ですか? 介護保険によるタクシーの利用について |
![]() |
H27.7月号 ( 820KB ) |
---|---|
◆「通学通所支援」はどんな時に使えるの?
◆福祉タクシー利用権について |
![]() |
H27.5月号 ( 607KB ) |
---|---|
◆移動情報センターでは、こんなご相談お待ちしています!
◆参加者募集 「おさんぽボランティア・プロジェクト」
開港記念会館を見学しよう |
![]() |
H27.3月号 ( 675KB ) |
---|---|
◆障害のある方が外出に利用できるサービス
よく似た名前の制度があります
ガイドヘルプサービス
ガイドボランティア |
![]() |
H27.1月号 ( 460KB ) |
---|---|
◆大桟橋でクリスマス気分を味わいました
◆介護タクシーについて |
![]() |
H26.11月号 ( 528KB ) |
---|---|
◆秋の三溪園に行ってきました |
![]() |
H26.9月号 ( 405KB ) |
---|---|
◆「車いすで出かけたいこんな時どうしよう?」
・中区社会福祉協議会の送迎サービス
・福祉有償運送サービス
・介護タクシー
・ハンディキャブの運行 |
![]() |
H26.7月号 ( 392KB ) |
---|---|
◆あつ~い夏 どこにおでかけしますか?
横浜動物園 ナイトズーラシア
ドッグヤードガーデンプロジェクションマッピング |
![]() |
H26.6月号 ( 665KB ) |
---|---|
◆知っていますか?UDタクシー |
![]() |
H26.4月号 ( 1004KB ) |
---|---|
◆平成25年度中区移動情報センター相談受付状況 |